桃と梅と桜の違いってなに?春のアイシングクッキーを作る時の花の比較
こんにちは♪
アイシングクッキー作家のaccoです。
春の季節になると、桃、梅、桜の花のアイシングクッキーを作りたくなります!
でも、毎年、この3つの違いがどこなのか、悩むことがあります。
今回は、わかりやすく、3つの花の違い、をイラストとともにお伝えしたいと思います。
目次
桃、梅、桜の花の違いをイラストで見てみよう!
桃の花
桃の花は、花びらがぷっくりとしていて、先端が尖っています。
梅の花
梅の花は、花びらが丸く、ぷっくりとしています。
全体的に丸いイメージです。
桜の花
桜の花は、花びらが細長く、先端が割れているのが特徴です。
※実際の花の違いなど、もっと詳しく知りたい方は
⇒こちら参照してください
お花クッキー型でクッキーを作ってみよう!
桃、梅、桜の花に近いクッキー型を使って、好きな花のクッキーを作ってみましょう。
お花のクッキーがあると、一気に春らしくなります。
桃の花のクッキー
教室で作った桃の花。
盛りだくさんです!
ひな祭りのレッスンの時の作品です。
花びらの先端をちょっと尖らせて、桃の花の感じを出します。
梅の花のクッキー
ぷっくりとまん丸でかわいい、梅の花。
真ん中に、アイシングで出来たトッピングを載せただけですが、とっても可愛いお花になります。
桜の花のクッキー
桜の花は、一番よく見かけるような気がするのに、アイシングにすると、一番難しかったです。
ぷっくりさせつつ、花びらの割れている様子を出すのが難しいのかもしれないですね。
ぷっくりではなく、のぺっとさせてしまってもいいのかもしれません。
まとめ
桃、梅、桜の花の違いについて、いかがでしたでしょうか。
少し違いがわかりましたか?
実際には、そこまで忠実にアイシングで再現をしなくても大丈夫です。
お花があることで、アイシングクッキーが、更に賑やかになったり、華やかになったりします。
楽しいお花クッキーを作ってみてください。
4月のレッスンでは、梅の花を使う予定です!!
LEAVE A REPLY