ホワイトデーにもおすすめ!カリカリ♪絞り出しクッキーの作り方♪プレーン味
こんにちは♪
あなたの心を潤すアイシングクッキー作家のaccoです。
クッキーの作り方には、いろいろな作り方があります。
型抜き
アイスボックス
絞り出し
などなど。
今回は、絞り出しクッキーの作り方をお伝えします♪
絞り袋や口金などの用意が大変、というイメージもあると思いますが、
最近は、100円ショップでも使い捨てのものが購入出来ますので、まずは試してみると良いです!
カリカリっとして、やみつきになるレシピです♪
絞り出しクッキー
今回は、こちらの絞り出しクッキーを作ります!
お花のような、可愛らしい形で、食感がカリカリっとしてます。
動画をご覧ください♪
作り方を動画にアップしました~
まずは、動画をご覧ください。
詳しい作り方は、下に記載しております。
絞り出しクッキーの詳しい作り方
材料 直径3cm 40枚分
- 無塩バター 60g
- 粉砂糖 40g
- 卵(Mサイズ) 半分(25g)
- 薄力粉 100g
- レモン果汁 小さじ1/2(3g)
- 豆乳(牛乳でもOK) 小さじ2(10g)
※レモン果汁は、バニラエッセンス少々でも良いです!
むしろバニラエッセンスが一般的です。
作り方
1.室温に戻したバターをハンドミキサーで柔らかくする
2.バターが柔らかくなったら粉砂糖を入れて混ぜる
粉砂糖が飛び散らないように最初に軽く混ぜておく
※今回粉砂糖を使っている理由は、生地に溶けやすいため使っています
粉砂糖がなければ、上白糖でもOK
3.バターが白くなればOK
4.卵にレモン果汁を加えてよく混ぜる
5.卵をバターに数回に分けて入れて、よく混ぜる
※バターが分離しそうな時は、無理に卵を全部を入れなくてよい
6.薄力粉を2〜3回に分けてふるい入れて、さっくり混ぜる
7.生地が固い場合、ここで豆乳を加えてさっくり混ぜる
生地の状態を見て決めてね
8.絞り袋と口金を用意する
絞り袋は100均の使い捨てのものでもOK
口金は星形のものを使う
9.絞り袋の先をハサミでカットする
口金の先1/3が出るくらいに
10.口金を左手(利き手と逆)で持って、絞り袋を開く
11.絞り袋に生地を入れる
カードを使って、絞り袋の生地をまとめる
12.絞りの練習をボールにボールにしてみてOKなら、絞っていきましょう♪
13.天板にクッキングシートを敷いて、オーブンに予熱170度入れる
14.外側から1周半、円を描きながら、真中に向かって絞る
「の」の字の逆を描く
15.170度のオーブンで15分焼く
焼色を見て、焼き時間は調整をしてみてください
16.シートごと網の上に乗せて、粗熱を取る
出来上がり♪
チョコでトッピングをすると更に可愛い♪
チョコでトッピングをすると、更に可愛くなります!
プレゼントにとても喜ばれますよ。
小学生のお子さんと一緒に作るのも楽しいかも。
作り方は動画を参考にしてみてください♪
感謝の気持ちを込めて♪
ホワイトデーのお返しに、
感謝の気持ちを込めて是非作ってみてくださいね♪
喜んでくれること間違いなしです♪
出来上がりの上手い下手よりも、あなたが心を込めて作ってくれた、その気持ちがお相手はとても嬉しいのです!
ではまた~
LEAVE A REPLY