梅雨のアイシングクッキー~傘と雫とてるてる坊主の試作風景を公開!
こんにちは♪
アイシングクッキー作家のaccoです。
5月のアイシングクッキー教室のテーマは「梅雨」です。
梅雨にはまだ早くない?と思った方も多いと思いますが、
簡単SWEETSでは、いつも季節は先取りをしています。
これから始まる梅雨の時期。
じめじめ、じとじと。
なんだかいやだなーって思ってしまいます。
そんな梅雨も、
可愛い傘のアイシングクッキーを作って楽しく迎えてみましょう~
梅雨のアイシングクッキーの試作の様子を公開中です。
目次
梅雨と言えば?
梅雨と言えばなんだろう、、と考えてみて、
傘
長靴
カエル
紫陽花
雫
雲
かたつむり
てるてる坊主
etc.
梅雨のアイシングクッキーってなかなか思いつかなかったのですが、こうやって書き出してみると、意外と梅雨に関連するものっていっぱいあるんだなーって思いました。
まずは、下絵を描いてみる!
まずはノートに描いてみます。
アイシングクッキーに絵心は必要ありません!!と、普段から力説している私ですが、、
私自身が絵心が全くありません。
この絵は本当にヒドイ。。
絵心なくてもなんでも、
とりあえずのイメージをまずは描いてみるのが大事です♪
傘と雫とてるてる坊主にしました~
いろいろ描いてみた中で、
出来そうなものだったり、
型があるもの、型を買ってみたいもの、などを考えて、
- 傘
- 雫
- てるてる坊主
こちらの3つを作ってみることにしました。
しずく型を購入しました♪
しずく型は、こちらのサイトで購入しました。
⇒NUT2DECO(ナッツデコ)
缶に入っていて可愛いです♪
6種類入っています。
ブリキ製なので、使用後やすぐに水分をふき取ることが長持ちさせるためには大切です。
こちらの型を使って、梅雨のクッキーを作ってみたいと思います。
てるてる坊主は、雪だるまの型を使って、どうにかならないかと思案中です。
下絵に色をつけてみる
下絵に色をつけていくと、
だいぶそれっぽくなってきましたね〜
ここまで描けると、何色のアイシングを用意して、というのもわかるので、準備にわたわたする時間がだいぶ減ります!
なんとなく、てるてる坊主も可愛く出来そうな予感がしてきました♪
自分の中で、ある程度見えてきて、こんな感じで作りたい!というイメージが出来るといいです。
あとは、作りながら修正していきます。
完成しました〜
ようやく試作が完成しました!
今回はだいぶ手こずりました。。
でも、まだまだ修正出来るところは修正してみます!
色は、
白
ピンク
水色
紫
こちらを使いました。
使っている色素は、ウィルトン社のものです。
傘のアイシングクッキー
今回、紫を使っている理由として、紫陽花っぽいイメージも入れていきたいなーと思って作ってます。
傘のフリフリはなくてもいいのかも!
傘のデザインは、いろいろありますね〜
小さめのスペースに、ゆるめのアイシングを流すと、ボコッと穴が開くことがあります。
アイシングの固さをもう少し固めにすることがポイントになります。
傘の柄のところは、穴が開きました、、
そんな時はとりあえずトッピングをつけてごまかします!
模様になるからOKです!
てるてる坊主のアイシングクッキー
頭の帽子と下の丸いところは、焼く前にカットしました。
顔は可愛らしく出来たかなと思います!
雫のアイシングクッキー
雫は苦労しました〜
なかなか可愛くなってくれないんです。
ドット柄にしたら、「恐竜の卵」みたいになってしまいました、笑
こちら、再チャレンジ!
レースっぽい飾りでシンプルにしたり
紫陽花っぽく紫でお花を飾りました!
ケースに入れてみます♪
ケースに入れてみると、雰囲気が変わってきます。
全体のバランスを考えてみます。
今回は羊柄です!可愛い〜
出来上がりのイメージ、こんな感じです!
なかなか可愛く出来たのではないでしょうか。
レッスン当日は、こちらのケースに入れて生徒さんにはお持ち帰りをして頂いています。
紫陽花のトッピングもご用意します!
こんな感じで、絞りを使ってみました。
紫陽花とは形は違うけれど、イメージです!
レッスン当日は、トッピングとして持って行きますので、アイシングに飾ってみて欲しいです。
生徒さん募集中です。
ご一緒に楽しく和やかにアイシングクッキーを作ってみませんか?
まずは、メルマガ登録をよろしくお願いします。
⇒こちらから登録
LEAVE A REPLY