全粒粉を使ったスコーンの試作をしました♪ 第2弾

こんにちは♪
料理研究家のaccoです。

本日もスコーンの試作をしました。

5/24(日)の料理教室にて、
「スコーンと紅茶」をテーマにする予定
なので、とにかく今はたくさん試作中なのです!

試作第二弾も、全粒粉を使ったスコーンです。

スポンサーリンク

前回は豆乳、今回は、

写真 2015-05-04 20 44 38

前回は全粒粉と豆乳を使ったスコーンを
作りました。
⇒前回の試作の様子はこちら

前回は牛乳を切らしていたので、
豆乳を代用として、使ってみたんです。

今回はちゃんと牛乳を買ってきましたので、
牛乳を使いました~。

なので、今回はもともと作ろうとしていた
スコーンの試作をしました。

型抜きスコーン

今回は型抜きスコーンにしてみました。

型抜きスコーンって??
スコーンの生地をクッキー型やセルクルで
抜いて、焼いたスコーンです。

三角形にカットしたスコーンとはまた
違った印象、食感になります。

生地がべたつく時は、一度冷蔵庫で冷やす

生地がべたつく時は、一度冷蔵庫で冷やします。

30分くらい寝かせると、生地が落ち着き
ますので、型抜きしやすくなりますよ。
スポンサーリンク

3,4回折りたたむ

写真 2015-05-04 22 15 17

生地を冷蔵庫で寝かせて落ち着いたら、
打ち粉をして生地を手で伸ばして、半分に
折ります。

そしたら、また、生地を伸ばして半分に
折りたたむ、この作業を3,4回行います。
こうすることで、バターの層が出来るので、
焼き上がりが美しく、美味しくなります。

生地の厚さは2cm目安です。
クッキー型や、セルクルで、抜いていきます。

今回は直径4cmのクッキー型を使いました。
結構型が小さいので、いっぱい出来ました♪
クッキー型やセルクルの大きさは自由です。

残りの生地も折りたたむ

型を抜くと、生地が余りますよね。
そしたら、その生地はぐちゃぐちゃっと
丸めるのではなく、キチンと折りたたみます。

そして、その生地をまた手で伸ばして、型で
抜きます。

だいたい、3、4回くらいで終わる感じです。
生地が残ったら、冷凍保存も出来ますよ。

キレイな層が出来る

写真 2015-05-04 21 38 13

焼き上がりは、こんな感じです。
ちょっとわかりにくいですが、キレイな層
になっています。

半分に割って、ジャムやはちみつなどを
かけて食べると美味しいです。

 ザクザクと素朴な味わい♪

周りがカリッと焼き上がり、全粒粉の風味
が口いっぱいに広がります。
ザクザクとした食感、素朴な味わいスコーンです。

全粒粉を使ったものが苦手な方でも、
こちらなら好きになってもらえるかも??
そのくらい、美味しいスコーンです。
食事として、パンの代わりに召し上がって
いただいてもいいですね♪

不思議と豆乳を使ったものより、くせがないです。
豆乳スコーンは香りがかなり強く感じられました。
豆乳だけではなく、全粒粉、バターの香り
も強く感じられたのです。
ガツンとした印象がありました。

牛乳と豆乳どちらにしようか悩みます。
豆乳の型抜きスコーンも作ってみないとですね~

押し方が足りないと、、

写真 2015-05-04 20 50 03

2番生地、3番生地の扱い方はなかなか
難しかったりします。
きちんと折りたたんでも、押し方が足りな
いと、こんな感じで曲がってしまいます。。

 

写真 2015-05-04 20 50 39

別の角度から見るとこんな感じです。
これはこれで、愛嬌があっておもしろいのですが!

生地をきちんと折りたたみ、しっかりと
密着させることポイントですね。

またいろいろ試作します♪

スイーツお便り配信中♪


初めてでも安心。
人見知りさん大歓迎の少人数制。
こんなに和やかでゆるいアイシングクッキー教室見たことない!!
アイシングクッキー作りが上達するコツ、レッスン風景、ブログでは書けないあれこれ、、お届けします♪


スポンサーリンク

アイシングクッキーの材料のおすすめ通販サイト

◆可愛いクッキー型から粉糖までなんでも揃う!

◆こだわりの材料でオンリーワンのクッキーを作るなら

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください